メガネコンシェル

役立つ知識/メガネレンズの屈折率を知ろう

皆さん最大の関心事、レンズの薄さに直結する数値です。
一般に、近視系の度数が高い方の問題なので、それを前提に書きます。
レンズの薄さを屈折率で語る前に前提が二つあります。
  1. レンズはその直径が大きいほどコバ厚(皆さんが気にする横からみた時の厚さ)が出る。よって、屈折率が同じレンズならば小さなフレームで作ったほうが薄く出来る。
  2. レンズ設計は大きく分けて、球面と非球面がある。屈折率が同じレンズならば、ほとんどの場合、非球面設計のほうが薄く出来る。
屈折率を比べる場合、フレームサイズとレンズ設計が同じじゃないとダメってことなんです。屈折率だけにこだわっても薄く出来ない場合も出てきます。自分のフレームサイズで、コバ厚が何ミリなら納得するのか? を先に決めておくと、選択肢が最初から絞りこまれます。

基礎知識はこれ!
フレームサイズを一定範囲に決めると、度数が同程度あれば、自分が使うレンズの屈折率は決めることが出来ます。薄さによって価格を変える店舗を比較したければ、「非球面で1.67」のように、ほぼピンポイントで価格情報が得られます。

例えば予算を統一価格店クラス(20,000円まで)にしておいて、レンズ価格がわかれば、その店舗で予算内で選べるフレーム価格上限がわかります。これで比較できる店舗の幅が広がれば、より納得しやすい選択になります。
販売員の商品知識がわかっちゃう
屈折率指定まで出来ると、メーカー差や商品差にも気が回るようになります。
さすがに商品差を見極めるの難しいのですが、メーカーによる設計差は結構ハッキリしています。現在のメガネに慣れていて問題がないようであれば、同じメーカーを選ぶべきです。

逆に現在のレンズに不満があれば、販売員にメーカー変更を依頼しましょう。ここでキチンと答えが返ってくれば、それなりの結果を期待できます。
価格が大差なくなってきた状況では、より高度なポイントでよりよい買い物に結び付けましょう。
めがねギャラリー